TV
TOHOシネマズ二条 スクリーン4にて。◆庵野秀明セレクション『ウルトラマン』特別上映 『シン・ウルトラマン』で企画・脚本を務める庵野秀明氏が、『ウルトラマン』(1966)からセレクトした4エピソードを映画館の巨大スクリーンおよび迫力の4K映像で上映す…
BS松竹東急で放送されたのを録画して見ました。1965年松竹作品。 監督:山田洋次 原作:松本清張 出演:倍賞千恵子(柳田桐子)、滝沢修(大塚欽三)、新珠三千代(河野径子)、川津祐介(杉田健一)、近藤洋介(阿部幸一)、内藤武敏(島田検事)、露口茂…
自宅の居間にあるテレビにはUSB端子が付いていて、そこに繋いだUSB機器(メモリー、HDD、SSD、等)に保存してある画像、音楽、動画を表示または再生する機能があります。ただし、形式によっては表示や再生ができなかったり、動画の音声が出なか…
この春開局したBS放送「BS松竹東急」で放送されたのを録画して見ました。1958年松竹作品。 監督:野村芳太郎 原作:松本清張 出演:大木実(柚木刑事)、宮口精二(下岡刑事)、高峰秀子(横川さだ子)、田村高広(石井キュウイチ)、他。 この他にも、…
を見ていたら、福岡サンズに参加したコージのミニ特集が放送されていました。 サンズに参加し、Xリーグで2部から1部エリアリーグに昇格を果たしたのですが、昨年は1部のトップリーグである X1 Super への昇格を目指しました。 この勢いを見ていると、か…
https://digital.asahi.com/articles/ASQ1M72HDQ1MPTFC008.html 元日に放送された毎日放送のトーク番組「東野&吉田のほっとけない人」(関西ローカル)に、日本維新の会の元代表の橋下徹氏と大阪市長の松井一郎代表、大阪府知事の吉村洋文副代表の3人がそ…
CSで無料放送されていた1987年の第42回甲子園ボウル(京大 vs 日大)の試合を見ています。 京大の選手名を見ていると、QB #19 東海、WR #25 福島とか懐かしい名前が散見されます。 もちろん、日大はあの篠竹監督が健在です。 また、甲子園球場でのフィール…
放送していたのを録画せずに見ました。次週公開予定の『ノー・タイム・トゥ・ダイ』に繋がる作品です。 『ノー・タイム・トゥ・ダイ』のための予習として、『スペクター』で復習です。(^_^)2015年イギリス=アメリカ合作映画。 原題:Spectre 監督:サム・メ…
BS-TBS で放送された吹替版を録画して、見ました。 劇場では字幕派ですが、家で見るときは吹替でもいいですね。もっとも、吹替を担当する声優さんによっては、イメージが違いすぎて、違和感ありまくりのこともあって、そういう時は困るんですけどね。2016年…
https://digital.asahi.com/articles/ASP9G5VMPP9GPLBJ004.html 7日に放送された日本テレビ系の番組「ザ!世界仰天ニュース」の内容に対し、日本皮膚科学会などは14日、「科学的に明らかに根拠のない内容があった」として、日テレに対し抗議文を提出した…
映画版のエンディングに登場した謎の男(竹原ピストル)が主人公の作品です。 福島中央テレビ開局50周年ドラマとして昨年10月に放送されたものを、Amazon prime で見ました。2020年福島中央テレビ製作作品。 監督:タナダユキ 出演:竹原ピストル(川島健二…
昔からあって、いまだに続いているのが番組中に画面の上などに表示される。「ニュース速報」というヤツです。 その内容にもよりますが、それって本当に速報が必要?というたぐいのニュースが大半なんですよ。後の(または翌日の)ニュースで見たら十分見たい…
https://digital.asahi.com/articles/ASP834PV2P83PTFC00N.html ABCテレビは8月3日、放送前のドラマ出演者9人が新型コロナに感染したと発表した。濃厚接触者は17人という。 同社によると、ドラマは発表前のため、タイトルや出演者名、性別などは公表…
Gメン'75 DVDコレクション 創刊号 (第1話~第3話) [分冊百科] (DVD付)デアゴスティーニ・ジャパンAmazonディアゴスティーニから創刊されました。 例によって創刊号のみ499円と安いので、これだけ買ってみました。(^_^) 第1話~第3話の3本が収録されている…
ターミネーター 3 プレミアム・エディション [DVD]アーノルド・シュワルツェネッガーAmazonBSテレ東で放送されたのをそのまま見ました。 この前の『ジャンパー』に続いて、CMも含めての鑑賞です。2003年アメリカ映画。 原題:Terminator 3: Rise of the …
ジャンパー (特別編) [DVD]ヘイデン・クリステンセンAmazonBS日テレで放送されたのを見直しました。2008年アメリカ映画。 原題:Jumper 監督:ダグ・リーマン 原作:スティーヴン・グールド 出演:ヘイデン・クリステンセン(デビッド)、レイチェル・ビル…
江戸川乱歩「緑衣の鬼」より 白い人魚の美女 [DVD]発売日: 2001/09/05メディア: DVD昔、放送された天知茂主演の江戸川乱歩シリーズの作品です。1978年テレビ朝日制作作品。 監督:井上梅次 原作:江戸川乱歩「緑衣の鬼」 出演:天知茂、夏純子、荻島真一、荒…
https://www.news-postseven.com/archives/20210511_1658340.html 春ドラマも出揃い、視聴率争いが気になるのが今の時期。初回の世帯視聴率が7・6%(ビデオリサーチ調べ/関東地区・以下同)、第3話は5・7%まで下がり、「視聴率が悪い」ことばかりが…
トレマーズ [Blu-ray]発売日: 2012/04/13メディア: Blu-rayBSテレ東で放送しているのを見ました。 この前の『レモ 第1の挑戦』に続き、フレッド・ウォード主演作品です。1990年アメリカ映画。 原題:Tremors 監督:ロン・アンダーウッド 出演:フレッド・…
映画 賭ケグルイ (2枚組)(初回生産限定:特製トランプ付) [Blu-ray]発売日: 2019/10/16メディア: Blu-ray昨日深夜、毎日テレビで放送されたのを録画しておいたのを見ました。 公開時には予備知識無しで見ましたが、テレビ版のシーズン1を見てから見直すと話…
キス・オブ・ザ・ドラゴン スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]ジェット・リーAmazon以前、BS-TBS で放送されたのを録画してあったのを見ました。2001年アメリカ=フランス合作映画。 原題:Kiss of the Dragon 監督:クリス・ナオン 出演:ジェッ…
レモ/第1の挑戦 <HDニューマスター・スペシャルエディション> Blu-ray(特典なし)発売日: 2019/09/04メディア: Blu-rayBSテレ東で放送されていた吹替版を見ました。1986年アメリカ映画。 原題:Remo Unarmed and Dangerous 監督:ガイ・ハミルトン 原作:リチャード・サピア&ウォーレン・マーフィー「</hdニューマスター・スペシャルエディション>…
https://www.oricon.co.jp/news/2189892/full/ 女優の広瀬すずと嵐の櫻井翔がW主演する日本テレビ系連続ドラマ『ネメシス』(毎週日曜 後10:30)が11日放送され、初回平均視聴率が11.4%(世帯)、6.2%(個人)だったことが12日、わかった。(ビデオリ…
https://digital.asahi.com/articles/ASP45675MP45UTIL03X.html フジテレビなどを傘下にする持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(FMH)」が2014年9月までの約2年間、放送法の外資規制に違反していた疑いがあることがわかった。FMHは…
一昨年、劇場版『コンフィデンスマンJP ロマンス編』の公開に合わせて放送された(公開日の翌日)ものを録画してあった Blu-ray ディスクを引っ張り出してきて見ました。(^_^) 【再見】2019年フジテレビ製作作品。 演出:田中亮 出演:長澤まさみ(ダー子…
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D3C6FP3DULFA00G.html 総務省幹部らを接待していた放送関連会社「東北新社」が放送法で定める外資規制に違反していた疑いがもたれていた問題で、武田良太総務相は12日の閣議後会見で、同社の子会社「東北新社メデ…
時々、番組の内容を問わずに、ニュース速報のテロップが流れることがあります。 あれって、本当に要りますか? 時にはたいしたニュースでもないのに何度も流れたりしますし、番組を見ている方としては「どんな大事件か?」と思ったら、些細な地震で、最大で…
さて2月になりましたが、1月スタートのドラマで見続けていた8本の内、1本が脱落しました。 ⇒「君と世界が終わる日に」(YTV) 和製ゾンビもので、カップルが再開と生き残りをかけて奮闘する話なんですが、どうも既視感がつきまとうのと、なんとなくいま…
地上波でも放送されたテレビドラマ版の『不能犯』を dTV で見ました。 テレビでは全4話でしたが、dTV版ではおまけの第5話が付いていました。もっとも、ごく短いもので、無くてもストーリー上は問題はないでしょうね。本当におまけのようなものでした。監督…
映画の観賞本数は伸び悩んでいますが、その代わり(?)テレビドラマを見る数が増えました。 各クール毎に見始めても、見るのを止める場合が多いのですが、今月分はまだ8本も(?)生き残っています。(^_^) 現時点では、 古民家民泊きずな屋へようこそ(TVO…