MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

サイバー攻撃、国内2千台が感染 民間団体が分析(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK5H5F9BK5HUTIL03J.html

マイクロソフトの「ウィンドウズ」を使うコンピューターを狙った世界的なサイバー攻撃に関し、週明けの15日、国内でも企業や自治体でメールの送受信の障害などが明らかになった。サイバー攻撃対策を支援する専門機関の分析では被害は約2千台に上り、さらに広がる可能性がある。

警察庁が把握している被害件数7件というのはあくまでも警察に被害届が出されたものだけで実態とは程遠いようですね。調査会社によれば国内での感染は約2000件だそうですが、実態はもっと多いのではないかとも言われています。
しかし、政府は大企業の日立が被害に遭ったと申告があったので機器管理センターに情報連絡室を設置したそうですが、コメントは『被害状況について「大きくはなっていない」』『被害が拡大する可能性についても「現時点では懸念は持っていない」』ということで危機意識が無いようですね。(-_-)

この記事も謎なんですが、自己増殖型って以前からありましたよね? それなのになんでわざわざ「今回は組織内で感染が広がり」などと言ってるんですかね?

ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK5H5DV7K5HUCVL01R.html

日本音楽著作権協会JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。

ヤマハ音楽振興会の主張は「演奏は技芸の伝達が目的で聞かせることが目的でない」とのことですが、対象が「公衆」か否かについては言及していないんですかね? 音楽教室では聞く側は「特定かつ少数」なので「不特定または多数」という定義の「公衆」には該当しないと思うんですが・・・。この点に関しては争わないのかな?

自転車でナビアプリ、自動車専用道への誤侵入相次ぐ(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK5F5QFXK5FUTIL018.html

スマートフォンで動くナビゲーションアプリを、自転車に乗りながら利用する人が増えている。だが、ナビ任せにしてしまい、自動車専用道などに誤って進入するケースが相次ぐ。事故につながりかねないと、国や高速道路会社は対策を始めた。

スマホは使っていないので、ナビアプリの実情は知りませんが、ガラケーの GoogleMap のルート検索機能でもとんでもないルートを指示されることがあります。以前、新大阪から鶴見競技場までのルートを調べたら、淀川大堰を通るルートを指示されてびっくりしたことがあります。あそこは通れたら便利なので、通行希望もそれなりにあるようですが、淀川河川管理事務所では「安全面を勘案すると開放できない」というスタンスが続いています。そんなルートを信じてある言っていったりしたら途方に暮れたでしょうね(^_^;)。
他にもとんでもないルートが表示されるケースはあるようなので、ナビを100%信用するのは危険です。表示されたルートに問題が無いか十分確認してから利用した方がいいでしょう。
そもそも自転車ンハンドルにスマホを固定してナビを見ながら走るというのはそれ自体危険だと思います。ルート確認するときは停車してから見るなどの対応がいいと思います。というか、σ(^_^)は以前の自転車でサイクルメーターを付けていましたが、走行中に見るのはちょっと危ないので、一番大きく表示される速度を時々チラ見する程度でした。走行中にナビ画面を見るとなるとかなり危険が増しそうですね。