MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

女子高校生にわいせつ行為疑い、会社員の男逮捕(TBS News)

  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3363655.html

自宅マンションに女子高校生を連れ込んだうえ、胸を触るなどわいせつな行為をしたとして、23歳の会社員の男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは東京・大田区に住む会社員の永楽造容疑者(23)で、今月3日、女子高校生の腕をつかんで自宅に連れ込んだうえ、胸を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。

うーん、某Yクンとは扱いがだいぶ違いますねぇ。呼称も普通に「容疑者」だし・・・。普通はこんなものなので、某Yクンの場合が特別扱いだったということですね。
ところで、このニュース映像の容疑者の顔写真はずいぶん爽やかな顔つきですね。出どころはどこなんだろう?
【追記】写真は容疑者の Twitter だったようです。

透明ノンアルコールビール、狙いは後ろめたさの克服?(TBS News)

  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3363996.htm

市場が急拡大しているノンアルコールビールについて、8日、ある進化形商品が発表されました。あえてビールらしさを打ち消したということですが、その狙いとは、一体、何なのでしょうか。

インタビューで「ノンアルコールでも見た目がビールだと昼間から(職場では)飲めない」のような意見がありましたが、そこまでして無理に昼間から飲まなくてもいいと思うんですけどね。
「透明がいいのなら色付きでも一緒だ」という意見が出て来たら、そのうちに「ビール色のノンアルコールビールでも飲んで構わないだろう」などと言い出して、見た目に分からないので普通のビールでも飲みだすということにでもなれば、歯止めが利かなくなりますね。
しかし、
>「昼間から飲むのが一番幸せ」(男性)
>「仕事中でも飲みたいくらい」(男性)
こんな声が報じられていましたが、そんな人って本当に大勢いるのでしょうか? ちょっと疑問です。

最速男・桐生も歓迎!?「陸上の聖地」に囁かれる“大阪にお引っ越し”(アサ芸プラス)

  https://www.asagei.com/excerpt/103679

“日本最速男・桐生祥秀”も、大阪にお引っ越し? 現在建設中の新国立競技場は東京五輪の終了後、サッカーとラグビーの専用グラウンドとなる。「収益性に難アリ」と判断されたからだが、陸上関係者は、
駒沢陸上競技場味の素スタジアムを本当に確保できるのか?」
と懸念していた。

新国立競技場が陸上競技(国際大会など)で使用できなくなるのは、記事にもあるように「サッカーとラグビーの専用グラウンド」になるからですが、根本的な理由はサブグラウンド(第3種公認陸上競技場)が確保できないので、第1種の公認が取れなくなるからなんですよね。
しかし、「サッカーとラグビーの専用グラウンド」としては建設中のスタンドがフィールドから遠いのであまりいい会場ではないんですよね。トラックを撤去して、観覧席を増設するにしても、結局は中途半端なスタジアムになりそうです。
さて、本当に大阪(長居)が“陸上の聖地”になるのでしょうか?(謎)

今日のスイーツ

枚方市の旧京街道にある「呼人堂」で買ってきた『大阪 枚方銘菓 暁(金柑入り)』です。(194円)
普通のどら焼きの他にバター入り、生クリーム入りなど様々なバリエーションがあります。(^_^)
金柑入りには金柑の実が入っているので餡の甘味と金柑の対比がいい感じです。


晩御飯 17:40

市内商店街のカレー屋さん『スパイシー』で、毎週水曜日の肉フェアのメニューから国産牛ビーフカレーです。(780円→680円[フェア割])
実は他にも国産牛ステーキカレー(950円→850円[フェア割])というのもありますが、ステーキとカレーって食べにくいような気がするので、パスしました。(^_^;)

『シューマンズ バーブック』 19:45

テアトル梅田 シネマ2にて。
2017年ドイツ映画。
原題:SCHUMANNS BARGESPRÄCHE
監督:マリーケ・シュレーダー/出演:チャールズ・シューマン、他。
シューマンズ バー ブック』の著者チャールズ・シューマンの旅を追ったドキュメンタリー。ミュンヘンで不動の人気を誇るトップバーのオーナーでもある彼が、もう一度バーの原点を求め、パリや東京などの名店を訪れる。