MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

ドムドムハンバーガー、ダイエー子会社が売却へ(TBSニュース)

  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3056746.html

スーパー大手のダイエーは、傘下に持つハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」を売却することを明らかにしました。(略)
ダイエーは現在55店舗あるうち36店舗を売却するとしていて、残る19店舗はクレープ店への転換や閉店を検討するとしています。

σ(^_^)の身近に店が無いので、久しく立ち寄ったことが無いのですが、知っている限りではJR吹田駅前のイオン(旧ダイエー)の1階にあるのを知っています。久しぶりに見に(食べに)行きますかね?(^_^;)
以前、ウェンディーズが日本から撤退するときもその間際に食べに行ったことがあります。今回は3分の2を譲渡し、残りは業種変更や閉店となるそうなので、吹田店がどうなるのかちょっと心配(^_^;)。
【追記】調べたら高槻市内にも1店舗あるのを確認しましたが、ちょっとσ(^_^)の行動範囲から外れているようですね。

JR北の維持困難線区、無人98駅を無料開放へ(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170515-OYT1T50010.html

JR北海道は、単独で維持困難な13線区のうち、8線区の98無人駅で、空きスペースを自治体などに無料で開放する取り組みを始める。駅を活性化させることで、鉄道の利用促進を図るのが目的。JR北によると、無人駅を無料で開放するのは初めてという。

バス転換を検討している路線は対象外だそうです。
さて、利用申し込みはあるのかな? 特産品の販売所や観光案内所にしても乗降客が少ない駅だと利用者が見込めませんからねぇ・・・。

読了『純喫茶「一服堂」の四季』東川篤哉(講談社文庫)

『謎解きはディナーの後で』などで知られる東川氏の安楽椅子探偵ものです。しかし、主人公の名前が安楽(あんらく)・椅子(よりこ)っていうのもねぇ・・・・。
極端な人見知りながら親から引き継いだ喫茶店を経営しているが、事件の推理となると人見知りはどこへ行ったというぐらいの饒舌な喋りになります。また、作品全体に著者が読者に仕掛けた「トリック」もあります。(^_^;)
【追記】『椅』の字を「より」と読めるのかどうかは若干疑問もありますが・・・。まあ、名前では読みは自由ななんですが・・・。

晩御飯 17:40

駅近くのやよい軒で和風ハンバーグ定食(十六穀米変更券)です。(790円/868kcal)
今日は忘れずにご飯を十六穀米に変更しました。大盛りも選べますが、並盛りで十分です。
失敗したなと思ったのはハンバーグの付け合わせがてんこ盛りのフライドポテトだったことです。和風と名乗るのだし、普通によく見かけるニンジンなどを切って並べたので良かったのに。(-_-)
最初、ケチャップの小鉢の意味が分からなかったのですが、よく見たらポテトの山があり、納得しました。

ゲキ×シネ『乱鶯』 19:15

梅田ブルク7シアター7にて。
2017年日本映画。
演出:いのうえひでのり/作:倉持裕/出演:古田新太稲森いずみ大東駿介、清水くるみ、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、山本亨、大谷亮介、他。
殺しはしないという盗賊の頭だった男が瀕死の重傷を負いながらも、居酒屋にかくまわれて・・・というお話ですが、終盤で盗賊に狙われた店の主人夫婦や奉公人たちが皆殺しになってしまうというのはちょっとどうかなという感じです。ラスボス(与力)との対決も「続く」みたいな感じで終わってしまったし・・・。