MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

開けばノートPC、スライドすればタブレット、中にはスマホな「Graalphone」(ケータイWatch)

  http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2017/1037663.html

「Graalphone」はフランスのスタートアップが手がける多用途デバイスだ。米国ラスベガスで「CES 2017」に先立って開催された、CES公式のプレス向けイベント「CES Unveiled」で披露された。

 開けば小さなノートパソコン、ディスプレイをスライドさせるとタブレット、内蔵するスマートフォンを取りだして利用することもでき、本体とスマートフォンの2つのカメラで3D撮影もできる。2017年後半の製品化を目指しているとのこと。

うーん、マニアックですねぇ。
で、ノートPCってOSは何?と思って公式サイト( http://www.graalphone.com/en/home/ )を見ると・・・

  • A large 7-inch screen
  • A genuine keyboard
  • A Windowsc based PC
  • An Androidc OS Tablet

と書いてありました。「Windows based」というのが微妙な表現ですね。で、タブレットAndroid のようです。「ディスプレイをスライドさせるとタブレット」ということはノートPCの場合は Windows なのに、スライドしてタブレットモードにすると Android になるんだろうか?(謎)
また、スマホは?と思って見ましたが・・・

としか書いていないので、OS に関しては不明です。
また、デジカメは光学5倍ズームでレンズ部が繰り出す本格的な構造のようで、フラッシュライトも装備されています。
微妙に物欲を刺激されますが、値段の方もかなりの金額になりそうです。というか、日本で発売されそうにないですね。発売されてもスマホが認定取れなければ使えませんしね。

「残業ゼロ」でも「趣味ゼロ」という大問題(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170105-OYT8T50002.html

月末の金曜に退社時間を早めるよう企業に呼びかける「プレミアムフライデー」が、2月24日に初めて実施されることになった。しかし、皮肉なことに、退社時間が早まっても、「何をしていいのか分からない」と困惑する「趣味ゼロ」人間も多いようだ。

仕事一筋でろくな趣味もないというような人が多いんですかね。それは寂しいです。早く帰ってもすることも無いから仕事をしていた方がいいとか。
ところで、プレミアムフライデーって初めて聞きましたよ。退社を早めるって、どんなの?と思って読んだら、午後3時で退社させるそうです。でも、その分給料はカットされるんですよね? それってどうなんだろう?
あと、「実施される」と言っても「企業に呼びかける」だけで官公庁が率先してという訳でもないんですよね。まあ、あまり実効性は期待できそうにないです。
【追記】今夜のニュースで今年は土曜日が祝日になるのが4回もあるので、休日が稼ぎ時となる外食、レジャー関係の業界にとってはマイナス効果と報じられていました。そういうば、以前の職場では独自の制度で土曜日が祝日の場合は振替で前の金曜日が休みになる制度があったような気が・・・。もう忘れましたね(^_^;)。

晩御飯 18:10

市内のまいどおおきに食堂で、回鍋肉、ひじきの煮物、味噌汁、ごはんです。(680円)
いわば回鍋肉定食です(^_^;)。小鉢ものとしてひじきの煮物を付けました。
なお、回鍋肉は入口の看板のトップに書いてあったのですが、冷めたら美味しくないので、注文してから調理するのですが、「少々お時間をいただきますが、よろしいですか?」と確認されました。なので、少なくとも5分以上はかかると思ったのですが、2〜3分ででてきました。これならわざわざ断らなくてもいいと思います。