MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

『マイ・スイート・ハニー』 9:00


MOVIX京都 シアター9にて。

2023年韓国映画
監督:イ・ハン
出演:ユ・ヘジン(チャ・チホ)、キム・ヒソン(イ・イルヨン)、チャ・インピョ(ソクホ=チホの兄)、チン・ソンギュ(ビョンフン=チホの上司/社長の息子)、ハン・ソナ(ウンスク)、他。

研究職一筋のオッサンがシングルマザーの美女と出会って恋に落ちる、といってしまえば身も蓋もない話なんですが、ユ・ヘジンが主演というのが笑えます。
まあ、結末は甘々でしたが、コメディとしてはこんなものでしょうかね。
【余談】脚本のイ・ビョンホンはあの国際的に有名な俳優と同姓同名の別人です。近年では『エクストリーム・ジョブ』で監督を務めていたことでも知られています。
【余談2】トップ画像は「どういう状況やねん!」とツッコミたくなりますが、本編を見ると分かります。それにしても、チホは体力無さすぎ。(^_^)

朝食 7:10


駅前の Holly's Cafe で、モーニングトーストのゆで玉子セットです。(430円)
ドリンクは朝は肌寒いのでホットにしました。
注文の際、「モーニング、ゆで玉子、ホットで」と言ったのに、アホな店員は「お飲み物は何になさいますか?」と聞いてきましたよ。他のお客さんの時も聞いているようなので、マニュアルにある通り聞いているようです。でも、お客がドリンクを言ってるのに、聞いたらアカンと思う。この辺は悪しきマニュアル主義の弊害なんですかね。(-_-)

夕食 20:15


高槻に戻って、駅前の吉野家でクーポンを使って、親子丼(並)です。
(547円→497円/628kcal)
吉野家はVポイント対応店なので、昔から持っているTポイントカードをスキャンしましたが、エラー。何度か試してもエラーなので、店員さんが直接カード番号をレジに打ち込んでくれました。
最近はご無沙汰ですが、ロッテリアでもよくエラーになるので、カードが寿命なんでしょうね。そろそろポイントを使いきって、新しく作りますかね。(^_^;)

『ミッシング』 17:15


大阪ステーションシティシネマ スクリーン4にて。
向かって左側(300~500席)の劇場に入るのは久しぶりですね。たいていは右側(100~200席)の方なんですが・・・。

2024年「ミッシング」製作委員会作品。
監督・脚本:吉田恵輔
出演:石原さとみ(森下沙織里)、青木崇高(森下豊=沙織里の夫)、森優作(土居圭吾=沙織里の弟)、有田麗未(美羽=沙織里の娘)、中村倫也(砂田裕樹=地元テレビ局の記者)、小野花梨(三谷杏=新人記者)、細川岳(不破伸一郎=テレビ局のカメラマン)、小松和重(砂田の上司)、カトウシンスケ(圭吾の同僚)、山本直寛(駒井=砂田の同僚記者)、柳憂怜(村岡=生活安全課の捜査官)、美保純(沙織里の母)、他。

娘・美羽が失踪した沙織里と豊の夫婦。
世間の関心が薄れていく中、夫婦の関係にも変化が・・・。さらには沙織里の弟・圭吾も事件に関係して誹謗中傷を受けて・・・。

うーん、朝の映画も重い話でしたが、結果として救われると分かっていたので、まだましでした。
本作はただただ不快な話が展開されるので、キツかったですね。あの「報道」も偏向というか演出というか、まともじゃないですし・・・。
石原さとみは熱演でしたが・・・。
【余談】309席の大きめの劇場でしたが、お客の入りは50人に満たなかったようです。これなら小さい方の劇場でも十分でしたね。

改装中

大阪ステーションシネマに来ると、フードコーナーが改装中ということで完全に閉鎖され、特設の販売コーナーで、ペットボトルの飲料(250円!)とできあいのポップコーン(値段は見てない(^_^;))のみの販売で、売り子(?)も2人だけでした。
また、そこで買う人もほとんどおらず、閑散としていました。普段の休日の昼間なら行列が延びているのですが、ペットボトルを高値で買うのは嫌だ、と思ったのかどうかは不明です。
せめて半分開けておくとかできないものですかね?みんなどうしていたのだろう?近くのファミマに買い出し?(^_^;)