MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

恋人の聖地、立ち入り禁止…所有者「賃料不満」(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170704-OYT1T50085.html

干潮時だけ道が現れる香川県・小豆島の観光名所「エンジェルロード」の途中の小島に、立ち入り禁止の看板が現れた。
土地の賃料などを巡り、地元の土庄とのしょう町とトラブルになった小島の所有者が設置したものだが、観光客から地元観光協会に1日20件以上の苦情が寄せられる事態になっている。

今回の「事件」は中余島と小余島の所有者と土庄町との間での賃料に関するトラブルですが、Wikipedia の記述によれば、一番先にある大余島は島全体が神戸YMCAの所有で立入が禁止されているそうです。こちらはトラブルになっていないんですかね? それとも黙認の形で観光客の立ち入りを認めているのかな?>YMCA(謎)

鉄橋消え橋脚横倒し 流されそうな家…豪雨現場上空ルポ(朝日新聞デジタル)

  http://www.asahi.com/articles/ASK763631K76PTIL004.html

JR久大線。光岡―日田駅間の花月川にかかっていたはずの鉄橋はすっかり流されていた。真横に倒された四つの橋脚だけが残り、水かさが増した茶色い濁流がぶつかりながら激しく水しぶきを上げていた。川岸には、途中で切断されたレールの残骸が数十メートルにわたって下流に向かって曲がっていた。近くには様子を見守る人たちの姿があった。

久大線の鉄橋が流されるとはよほどの濁流と水量だったんでしょうね。
おそらくは橋台の下の河底がえぐられて、橋台が倒れてしまったものだと思います。

県立病院で睡眠剤3万7000錠を紛失…謝罪(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/20170706-OYT1T50064.html

山梨県立中央病院(甲府市富士見)は5日、医師の処方せんが必要な向精神薬睡眠導入剤ゾルピデム」約3万7000錠を紛失したと発表した。
同病院から被害届を受理した甲府署は、窃盗容疑で捜査している。

いつも思うのですが、こういう会見でのお詫びって「誰に対して」「何を」お詫びしているんですかね?
一般人からしたら、「盗難があったんだな」であり、被害もないので詫びてもらういわれはないですよね?
記事のよれば「何を」については

「薬剤管理には万全を期すべきところ、このようなことが起きて誠に申し訳ない」と謝罪した

とのことですが、「誰に」というのはよく分からないですね。
ホントのところ、誰に対して謝罪しているのでしょう?
やはり、「世間に対して」「騒ぎを起こした」ことをお詫びしているのかな?

コメダ、そっくり喫茶店と和解 東京地裁(朝日新聞デジタル)

  http://www.asahi.com/articles/ASK763Q4KK76UTIL00R.html

大手コーヒーチェーン「コメダ珈琲(コーヒー)店」に店舗の外観などが似ているとして、コメダ側が和歌山市の喫茶店運営会社に対し、店舗外観などの使用差し止めと損害賠償を求めた訴訟の和解が、東京地裁で成立していたことが分かった。和解は5日付。

和解内容は守秘義務があり非公開だそうですが、仮処分の結果はどういう扱いになるんですかね? 仮なのでキャンセルされるのか?

日本選手権不出場に疑問…カーリング男子質問状(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2018/topic/20170704-OYT1T50106.html

日本カーリング協会が来年2月の平昌五輪出場チームを日本選手権(1月28日開幕、北海道・名寄)に出場させない方針を決め、男子日本代表のSC軽井沢クは4日、近く日本協会に質問状を送る方針を明らかにした。

これも不思議なニュースです。選手側が大会が続くので体調維持のために欠場すると申し出るのなら分かりますが、日本選手権6連覇がかかっているという状況の中で協会側が一方的に出場させないというのは理解しがたいニュースですね。クラブ側が質問状を送るのももっともだと思います。