MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

『灼熱』 10:00

十三の第七藝術劇場にて。
2015年クロアチアスロベニアセルビア合作映画。
原題:Zvizdan
ダリボル・マタニッチ監督作品。
ユーゴスラビアを舞台に発生したクロアチア人とセルビア人との間で起こった民族紛争を背景に3つの時代の3つの恋愛を描いた作品です。
紛争勃発時の1991年編、紛争終結後の2001年編、平和が戻った2011年編の三部構成なんですが、俳優が同じなのでちょっと混乱しました。
第1部で男の方は死んでしまいますが、第2部で出てくる女が参る墓には第1部で兄役だった俳優の写真があったので、「あれ?この母娘は第1部と同じ人?」と思いましたが、よく考えたら名前が違うので別人でした。うーん、紛らわしい(^_^;)。

『ホドロフスキーの虹泥棒』 12:25

引き続き、第七藝術劇場にて。
1990年イギリス映画。
原題:The Rainbow Thief
監督:アレハンドロ・ホドロフスキー/出演:ピーター・オトゥールオマー・シャリフクリストファー・リー、他。

休憩中 14:50

ホワイティ梅田のドトールで、ぴあの買い物の整理を兼ねて休憩中です。
店によっては外に待ち行列ができるようなところもありましたが、一人なのでドトールでなんとか席を確保しました。(^_^)

『NERVE ナーヴ 世界で一番危険な』 15:40

大阪ステーションシティシネマ スクリーン10にて。
2016年アメリカ映画。
原題:Nerve
監督:ヘンリー・ジュースト&アリエル・シュルマン/原作:ジーン・ライアン/出演:エマ・ロバーツデイヴ・フランコジュリエット・ルイス、エミリー・ミード、マイルズ・ハイザー、他。
危険な度胸試しゲームに挑む若者たちの運命を描いた作品です。
解決方法に関しては色々とツッコミどころがありますが、まあ、様々な度胸試しを見せてくれる映画ということでよしとしましょう。

晩御飯 18:20

混み合う梅田を避け、高槻に戻って、洋食のいろはでサービスセットです。(702円)
今日はロース豚カツ、ビーフコロッケ、ポテトサラダにスープとライスが付きます。忘れずにライスは少なめでお願いしました。