MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

シャープ:ガラパゴス販売終了 9月末(毎日jp)

  http://mainichi.jp/select/biz/news/20110915k0000e020060000c.html

シャープは15日、独自OS(基本ソフト)の多機能端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」(10・8型、5・5型)の販売を9月末に終了すると発表した。米アップルのiPad(アイパッド)や米グーグルのOS・アンドロイドを搭載した多機能端末に対抗した日本独自OS端末は、発売から10カ月で市場から姿を消す。新聞などの定期配信サービスは継続する。携帯電話会社「イー・アクセス」向けに供給しているガラパゴス(7・0型、OSはアンドロイド)は販売を継続する。

まぁ、OSが云々は余り関係ないでしょうね。最初の売り方が悪かったと思いますよ。店頭販売無しで、通販のみって・・・「どこのニッチ商品だよ?」という印象をもたれても仕方無く、とても大手メーカーの販売戦略とは思えないです。
結局、売上げが伸びずに後から店頭販売も始めましたが、スタート時の躓きはリカバーできなかったようです。
もうひとつはやはりコンテンツの提供でしょうね。「新聞・雑誌、書籍など約3万冊のコンテンツ」の内訳が不明ですが、要は「読みたい本が無い」ということでしょう。
アメリカでの Kindle の成功例を見たら分かると思いますが、「コンテンツ数」「利便性」「価格」の3点がポイントだと思いますが、日本で販売されているのはどれをとっても落第なので、今後も死屍累々という事態になりかねないですね。
まぁ、細く長く続けていこうという気概のあるメーカーがあればいいのですが、現在の経済状況では不採算事業の整理というのは各社とも共通しているでしょうからね。
【追記】
ちなみにσ(^_^)が iPod touch で利用している「電子文庫パブリ」も総コンテンツ数がいまだに1万8千点弱で、iPhone 対応は約1万2千点しかありません。iPod touch の機能の中のひとつとして使っているから「あり」だと思っていますが、専用機でこのコンテンツ数ならダメでしょう。そういう意味でガラパゴスは失格だし、他のサービスもコンテンツ数の増加まで維持できるかどうか・・・。増加しないかもしれないし(*_*)☆\バキッ
【追記2】
朝日新聞記事では「初代モデルの販売を終了」となっていますが、二代目モデルって・・・? 「今後は基本ソフトにアンドロイドを採用し(略)最新モデルの販売に注力」するそうですが、これってイーモバで売ってるやつのことみたいですね。

ドコモ、980円で20時間使える「PS Vita」向けプリペイドデータプラン発表(+D mobile)

  http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/14/news061.html

NTTドコモは9月14日、128kbpsの3G通信を30日間(20時間)980円から利用できるデータ通信専用プリペイドプランを発表した。
発表時点の対応機器はソニー・コンピュータエンタテインメントSCE)の「PlayStation Vita(PS Vita)」のみで、PS Vitaが発売される12月17日から提供を開始する。なお対応機器は今後も拡充する方針だが、ドコモによると、通信機能付きのポータブルゲーム機などエンターテイメント向け機器が中心になるという。

う〜ん、機器チェックがあるんですか。余り意味が無いなぁ(*_*)☆\バキッ
パケットと違って時間課金というのも最近では珍しいですね(^_^)。

書店で電子書籍端末(朝日新聞/本の舞台裏)


  http://book.asahi.com/booknews/update/2011091300014.html

今秋から各地の書店で、オリジナルの電子書籍端末の販売が始まる。日本書店商業組合連合会(日書連)と電子出版サービスを手がけるウェイズジャパンが計画を進めている。本や客を一番知っていると自負する書店が、電子書籍販売でもその強みを生かそうというものだ。
端末は物語を意味する「ISTORIA」。1万9800円。ウェイズが開く電子書店で、無線LANなどを通じて本を購入する。台湾で製作し、モノクロ表示。

初めて聞きましたが、この「ウェイズジャパン」というのはどんな会社かと思ってググってみたら・・・PDF に強力な著作権保護機能を追加した KeyringPDF を扱っている会社のようです。う〜ん(-_-)。あんまり強固なプロテクトはユーサーの利便性を著しく制限するので余り感心しないんですけどね。この「ISTORIA」もコミック中心ということは KeyringPDF での提供なのかな?
シャープが端末販売から撤退の報道がありますが、この新規事業は発進できるのでしょうか?(^_^;)
【関連報道】

この記事によるとコンテンツはウェイズジャパンの「雑誌オンライン+BOOKS」で購入するようです。「リーダーは将来的に無料提供していくことも視野に入れている」そうですが、実現しますかね?

電子書籍の市場拡大へ、主要出版20社が新会社(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110915-OYT1T00897.htm

講談社小学館集英社など主要出版社20社は15日、電子書籍の普及促進を目的にした新会社「出版デジタル機構(仮称)」を今冬にも設立することで合意したと発表した。

「アマゾンなど海外勢の進出が予想される中、国内の市場基盤を固める」っていうのはやはり「黒船対策」?