MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

大阪・高槻「やよい軒」アイマス特需 聖地にファン行列(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK3J415TK3JPPTB004.html

高槻市北園町の定食チェーン「やよい軒高槻店」に25日、謎の大行列ができた。ゲームの人気キャラの誕生日と名前にちなみ、ファンの間で「聖地」となっているためだ。(略)
行列に並ぶ人たちの目当ては、アイドル候補生をトップアイドルに育てるゲーム「アイドルマスター」の「聖地」訪問だ。同ゲームは2005年に登場。「高槻やよい」は人気キャラの一人で、3月25日が誕生日とされる。キャラの名前にちなみ、ファンの間では同店が「聖地」となっている。

地元に住んでいますが、ゲームには疎いので、こんな「現象」が起こっているとは知りませんでしたよ。今朝の新聞記事を見てびっくりしました(^_^;)。今月の25日は土曜日で仕事はお休みでしたが、やよい軒には行かなかったので、この記事にあるような「行列」には遭遇しませんでした。見ておけばよかった?

購入『しゃぼん玉』乃南アサ(新潮社文庫)

しゃぼん玉(新潮文庫)

しゃぼん玉(新潮文庫)

まだ、3分の1ほどしか読んでいませんが、映画では省略されていた伊豆美がトラック運転手を脅すくだりや、突き落とされるくだりも記述もありました。強盗傷害に至る前振りも書いてありました。
さてこの後も映画と同じなのかな?

「てるみくらぶ」が破産 3万件の旅行申込者に影響か(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK3W36QSK3WULFA008.html

「格安」をうたう海外旅行を手がける旅行会社、てるみくらぶ(本社・東京都渋谷区)は27日、破産を申請し、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者が影響を受けそうだという。

あっちゃー、恐れていた事態になりましたね。発見トラブル続出の報道があったばかりで、その際に事務所は「臨時休業」と貼り紙がされていたので、危ないんじゃないかとは思っていましたが・・・。
こういうのって利用者に弁済する仕組みってないのかなと思たんですが、記事によれば旅行業協会の弁済限度額は1億2千万円だとか。旅行申込客の100億円近い金額から見たら焼け石に水ですね。
同社は格安旅行が売りだったそうですが、これこそまさに「安かろう悪かろう」の典型ですかね?(-_-)
【関連報道】

【余談】URL を見て会社名の由来が分かりました。「Tell me CLUB」なんですね。