MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

今冬一番の冷え込み?

今朝も冷え込みましたが、幸いにも(?)前夜に雨や雪が降らなかったので、路面の凍結などの事態には至っていないようです。先日は雨の後だったので、路面の水たまりなどが凍っていたのですが・・・。
ただ、水位の下がった川の水たまりなど、ため水になったところはしっかり凍っていました。
午後は気温も少しは上がるようなので、それに期待です。

名古屋の老舗、納屋橋饅頭本店が休業 再開のめどたたず(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK1S5W51K1SOIPE02F.html

名古屋で100年以上親しまれてきた「納屋橋饅頭」の販売元の納屋橋饅頭本店(名古屋市中村区、三輪芳久代表)が、昨年12月から休業している。従業員によると再開のめどは未定という。のれん分けした店が販売を続けているが、伝統の銘菓とあって本店の再開を望む声が出ている。

個人商店のようなところでは店主(代表者)が体調不良などになると、営業できなくなるというのはよくありますね。
以前、σ(^_^)が時々行っていた洋食屋さんも店長が入院して一時休業した後、結局そのまま閉店してしまいました。やはり個人営業だと後継者の問題があるようです。子どもが継ぐという時代でもないですしね。

日帰り旅行バスを無許可運行した疑い 阪急阪神関連会社(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK1T26CNK1TPTIL001.html

阪急阪神ホールディングスのグループ会社で、高齢者向けサロンを運営する「ロイヤルコミュニケーション倶楽部」(大阪府枚方市)が無許可でバス事業をしていたとして、大阪府警が25日、同社と旅行事業部の女性部長(45)ら男女3人を道路運送法違反(無許可一般旅客自動車運送事業経営)の疑いで書類送検したことが捜査関係者への取材でわかった。部長は「違法という認識はなかった」と説明しているという。

いや、「違法という認識はなかった」とコメントしているようですが、素人だってお金を取って運んだら違法というのは知っていると思いますよ。旅館や飲食店の送迎バスは無料なので白ナンバー(自家用)で運んでも問題ないですが、優勝の日帰り旅行という時点でアウトでしょ(-_-)。
ウェブサイトを見ると「ハイキング、行楽、旅行、リゾートなど日々楽しい催しが充実」ということで、旅行業の登録はしているようですが、旅客輸送の免許は無いので、アウトですね。

詐欺集団の男にSIMカード貸した疑い 身元確認せず(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK1V3576K1VUTIL006.html

本人確認をせず携帯電話のSIMカードを貸し出したとして、警視庁は、携帯電話レンタル会社代表取締役の露木正夫容疑者(32)=東京都豊島区=を携帯電話不正利用防止法(本人確認義務)違反の疑いで逮捕し、26日発表した。認否について「今は言えない」と供述しているという。

販売会社やレンタル会社に身元確認を義務付けても、その会社自体がグルならどうしようもないですね。

中国の「ニセ調味料工場」摘発 工業用塩でしょうゆ製造(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASK1J5F2TK1JUHBI01Y.html

中国・天津で大規模なニセ調味料の製造拠点が見つかり、地元公安当局が23日までに十数人を拘束した。食用にできない安い工業用の塩を使ってしょうゆなどをつくり、「李錦記」や「クノール」などの有名メーカー品として中国全土で販売されていたという。

さすがは中国?(*_*)☆\バキッ しかし、偽物というだけでなく、食品だけに安全性にも問題がある(工業用塩の使用など)というのが怖いですね。