MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

Android 3.0タブレット「XOOM」のWi-Fi版を米国で発売(japan.internet.com)


  http://japan.internet.com/allnet/20110318/5.html

米国 Motorola Mobility Holdings は2011年3月16日、米国で Android 3.0(開発コード名「Honeycomb」)タブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi」を3月27日より販売すると発表した。米国の Amazon.com や Best Buy、Costco、RadioShack、Sam's Club、Staples、Walmart が通販サイトや店舗で取り扱う。ストレージ メモリー 32 GB モデルの希望小売価格は599ドル。

キャリアとの通信契約による割引などが無い分少々高価にも思えますが、売れるでしょうか? ところで、3G 版は計画されているんでしたっけ?(^_^;)

舶来モバイル、SIMフリーiPad 2を予定通り3月25日出荷(japan.internet.com)

  http://japan.internet.com/allnet/20110317/6.html

バリューコネクトは2011年3月17日、同社の通販サイト「舶来モバイル」で購入予約を受け付けている米国 Apple 製新型タブレット端末「iPad 2」の SIM フリー版について、当初の予定通り3月25日に出荷を開始すると発表した。

御値段は約9万円〜約10万円と高価なのでそれほどには売れないと思いますが、どうなんでしょうか? まぁ、SBM 版が余りにも遅れるようならこちらを買う人がいるかもしれませんが・・・。

震災余波

毎年3月中旬に神戸の六甲アイランドにある東洋ナッツという会社で行なわれているアーモンドフェスティバルがこの週末に予定されていました。当初は「内容を一部変更して開催予定」と発表されていましたが、「アーモンドフェスティバル中止のご案内」(http://www.toyonut.co.jp/contents/topics0315.html)にあるとおり、残念ながら中止が決まったようです。

さて、当社では今週末3月19日、20日にアーモンドフェスティバルを予定しておりました。
昨日までは、一般のお客様から開催を望まれる声も多く震災復旧を支援する義捐金を募ることも含めて、開催を予定しておりましたが、本日になり、関東方面の食料品需要の急増ならびに被災地への緊急支援物資の要望に対応するためこの週末の土日は、急遽工場を稼働し製品の生産を行うことに致しました。
アーモンドフェスティバルの開催を楽しみにしていただいていたお客様には申し訳ありませんが、本年のアーモンドフェスティバルは中止とさせていただきます。

まぁ、理由が被災地への支援物資生産のための休日稼動であれば仕方が無いですね。

決断(^_^)v

以前から iPhone 3G(16GB) の容量不足に困っていた訳ですが、iPod touch 64GB に移行することにしました。iPhone 4 も考えましたが、どうせなら 32GB ではなく 64GB にしたいな、ということで(^_^;)。
で、通信環境として HTC Aria で初代 EM-ONE 以来の EMOBILE に復帰します(^_^)。Pocket Wi-Fi S ではなく、Aria にしたのは初体験の Android で少しは遊べるかな?という程度のものです(^_^;)。
週末はアーモンド・フェスティバルが中止になったので、諸々環境移行に勤しむことにします。とか言いながら映画館に籠りそうな気も(^_^;)。