MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

「勝手踏切」を閉鎖、住民反発「墓参りが大変」 京都(朝日新聞デジタル)

  http://digital.asahi.com/articles/ASJ893249J89PLZB003.html

京都府宇治市北部のJR奈良線で、正式なものではないが、住民らが長い間生活道路として利用してきた5カ所の「踏切」を、市とJR西日本が7月末にすべて閉鎖した。市は同線で進む複線化に向けた安全対策と説明。9日、踏切に安全設備の設置を求める住民らと、閉鎖後初の意見交換会を開いたが、住民側から「我々の立場でなく、JRの立場で物を言っている」などと批判が相次いだ。

JRの立場もわかりますが、一方的に閉鎖するのはどうかなと思います。また、道路法の原則(立体交差)を持ち出していますが、これは新たに道路や鉄道を設置して交差部が生じる場合の話で、既存の道路などに適用するのは筋違いだと思います。
迂回路は記事にもある通り遠回りで、130メートルの距離が570メートルと4倍以上になるので、高齢者には負担が重そうです。
確かに安全のためには立体交差が望ましいのですが、地方の小さな市道などでいちいち立体交差の工事もできないでしょうから、踏切もやむを得ないんじゃないでしょうか。少なくとも警報器を設置して安全性を確保するとかでもよかったんじゃないですかね。