MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

経営難の京都市バスどうすれば? 効率的な路線、ダイヤは、検討委が初会合(京都新聞)

  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/814987

京都市バスの乗客数が新型コロナウイルスの影響で大幅に減少し、経営状況が厳しさを増す中、効率的な路線やダイヤを審議する検討委員会の初会合が15日、右京区の市交通局で開かれた。子育てや福祉、観光など多様な視点から持続可能な市バスの在り方について議論が交わされた。

京都は観光都市なだけに、大阪等と比べて、新型コロナによる観光客の激減のダメージが大きいのでしょうね。
なお、京都以外から来る人間に取って分かりにくいのが、200番台の路線ですね。特定の方向に行くのではなく、循環路線的なコースを走っていますが、種類が多すぎて、何番に乗ればどこに行けるのか分からないんですよ。
また、四条河原町のようにターミナルがなく、道端にバス停が点在しているような場合、目的地に行くバスが何ヵ所ものバス停から出るので、どこで待てばいいのか分からないというのも問題です。(京都駅のようにターミナルがあっても、複数の乗り場から出る場合がありますが、共通の時刻表を見れば、どこで待てばいいのかはだいたい分かります。)
なお、個人的にはトラフィカ京カードを廃止したのが残念ですね。地下鉄と市バスで共用でき、自動的に乗継割引も適用され、現金に比べて約10%お得なカードは大阪市の回数カードと似た存在で便利だったんですけどね。
ところで、記事を読むと、以下のような記述がありました。

子育て支援の観点として「混雑状況がわかるアプリがあったら便利」と提案。

確かに便利だと思いますが、じゃあ、混んでたら乗らずに後にするの?用事があるから出かける訳で、何時に行かないといけないという場合の方が多いと思いますが、そんな時に混んでたらどうするの?混んでるからやめるの?タクシーにするの?
あまり、現実的な提案とは思えないですね。(-_-)