MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

「京都市地下鉄に近鉄特急を乗り入れては」 研究者が大胆提案、実現性は?(京都新聞)

  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/649428

京都市営地下鉄烏丸線近鉄特急が乗り入れないのはもったいない」。そんな意見が、関東の大学研究者から京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。「特急乗り入れは地下鉄線のみの利用も見込め、市交通局にメリットがある」という。新型コロナ禍による経営難に直面する市営地下鉄にとって、光明となるプランなのか。

うーん、いまさら?という気もしますが・・・。
元々、地下鉄経由と近鉄経由とで京都駅までの運賃が違うという問題があるので、たまたま国際会議場行の近鉄の急行にのってそのまま京都駅で降りたら、運賃不足で追加運賃を払う羽目になったというトラブル(?)は乗入れ当初からあった訳で、地下鉄区間の特急料金をどうするの?とか、運賃は現状のまま差を付けた状態?とか、問題は多々あるので、簡単にはいかなでしょうね。
また、地下鉄区間竹田駅以北)では「特急」といえども各駅停車になるの?とか。なら特急料金は要らない? いや特別シート使用料として必要!とか、なかなか一筋縄では行きそうにないですね。
単純に乗入れるだけの阪神三宮や山陽姫路までの直通運転でさえ、特別列車を除いては実現していないのに・・・。
【追記】記事にはへ行くする近鉄線経由の場合との運賃の違いなどについては触れられておらず、小田急線が千代田線に乗入れている事例を挙げているだけですね。
あと、記事にあるようにホームドア設置駅の場合、特急電車対応での改装にかなりの費用が必要で、それも京都市としては問題と考えているようです。
ところで、記事には

近鉄京都線では京都(下京区)―近鉄丹波橋伏見区)駅間という10分程度の距離でも特急の利用客が一定おり

と書かれていましたが、これってホント? 近鉄京都線で朝の京都行ですかね? でも10分のために特急料金を払うのかな?
夕方の京都発なら普通でもいいし、次の急行を待てば座れるのに特急料金払う人なんて本当にいるのかな?(謎)