MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

農水省は「一太郎」を禁止したのか 重宝された使い勝手(朝日新聞デジタル)

  https://digital.asahi.com/articles/ASP306QS6P30UTIL016.html

政府内で相次ぐ法案の表記ミスなどを受け、農林水産省ワープロソフト「一太郎」の使用を事実上禁止する通知を出した――。こんなニュースがネットに配信され、注目を集めた。ミスの原因は本当に「一太郎」なのか。そもそも省庁はなぜ「一太郎」を使ってきたのか。真相を追った。

先にも書いたニュースの追跡記事ですが、『「一太郎」の使用を事実上禁止』というのはフジテレビ系の勇み足の感のありますね。
農水省は「原則として『ワード』を使用してください」と通知したそうです。ただ、この「原則」のとらえ方が曲者で、役所だと「原則以外はよほどの理由がないと・・・」と考えるケースもあるようで、そういう意味では『事実上禁止』と言えなくもないですが、ちょっと強引な記事かなとも思います。
そもそも、法案の条文のミスの原因が「一太郎」を使用したことなのかどうかも不明で、具体的にないがどうなってミスが発生したのかがよく分かっていないんですよね。
ただし、「原則『ワード』で」の通知が出た理由は法案のミスとは関係なく、一太郎形式のデータファイルだと開けない(読めない)PCが多数あって、別のPCで開いて、コピペして送り直す、みたいな手間がかかるという意見があったためだそうです。
【追記】フジテレビの記事に修正が入り、『「ワード」を原則とするとの通知が出た経緯について、「法案のミスなどを受け」としていた部分がなくなった』そうです。やはり、法案のミスとワープロソフトの規制(?)を結び付けたのはフジテレビの誤認だったようです。
大山鳴動して鼠一匹?(^_^;)