MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

アカデミー賞「フェンス」はなぜ劇場未公開なのか(YOMIURI ONLINE)

  http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170905-OYT8T50058.html

(略)ところが今年、世界の注目を集める米アカデミー賞主要部門の賞に輝いた1本の秀作が、日本の映画館では公開されないという事態が起きた。「劇場未公開のアカデミー賞受賞作」をめぐる事情について、映画記者歴23年の読売新聞調査研究本部・福永聖二主任研究員が解説する。
「劇場未公開のアカデミー賞作品」となったのは、米映画界のスター、デンゼル・ワシントンが監督、主演した映画「フェンス」(2016年製作)。今年2月に発表された第89回アカデミー賞で、作品賞、主演男優賞、助演女優賞、脚色賞と4部門でノミネートされ、最終的にビオラデイビス助演女優賞に輝いた作品だ。

ちょっと前の記事ですが、偶然目に留まったので・・・。
うーん、アカデミー賞候補ではあったけど、受賞したのは助演女優賞だけだったんですね。助演賞というのは受賞した側としてはキャリアに残る実績ですが、映画の宣伝効果などとしてはやや弱い点があります。
普通、アカデミー賞受賞作品と銘打って宣伝されるのは「作品賞」「監督賞」「主演男優賞」「主演女優賞」ぐらいまでですね。なので、この「フェンス」がアカデミー賞受賞作品という点が公開されるかどうかの材料としては弱いということでしょう。
それよりも内容が「アフリカ系アメリカ人の深い苦悩をリアルに描いている」作品ということで、いくらデンゼル・ワシントンが監督・主演だからと言っても、メジャー系で上映するのは興行的に厳しいという判断があったのかもしれません。かといって、単館系で上映するには「アカデミー賞作品」ということで、買い付け価格が上昇し、これまた興行的に厳しくなったのではないかと思います。なので、「アカデミー賞受賞作品なのに公開されない」のではなく、「アカデミー賞受賞作品だから」公開されなかったのではないかと思います。違いますかね?(←記事にもアカデミー賞受賞による買い付け価格高騰が公開見送りの原因だと示唆されていました)
「映画は文化だ」というのはある意味で正しいですが、赤字垂れ流しでは企業として立ち行かないので、悩ましいところです。
また、配給会社が興行上のリスクを避ける選択肢を取る一番の原因は観る側の姿勢にもあると思います。ネットのおすすめサイトやテレビ等の紹介や告知である程度内容が分かって、「面白そう」と思う作品しか見に行かない傾向があると思います。なので、単館系で上映されるちょっとマイナーな作品は興行的にも厳しい状況が続いているので、興行サイドとしても「安全策」で作品の選択を行なっているのではないですかね。
なお、σ(^_^)は「総浚い方式」と称して観ることができる作品は明らかに内容的に「ちょっと」というもの以外は片っ端から観るという時期もありました。そうすると「予期せぬ出会い」で秀作に巡り合う機会もありましたが、逆に大ハズレな作品もあり(^_^;)、「歩留まり」は高くは無かったです。でも、最初からあまり絞り込んでしまうと、自分で探す楽しみがなくなるので、他人頼りに作品を選ぶことはしないようにしています。
記事には『このまま放置していれば、優れた外国映画が観客に届かないまま埋もれてしまうばかり。』とありますが、外国映画でなくてもマイナーな日本映画も大都市以外ではほぼ公開されませんし、大阪でさえ公開されず、東京近辺のみで公開された作品も結構あります。
また、大阪でもマイナー映画専門に上映していたような映画館(天六ユウラク座など)も閉館してしまい、上映場所自体が無くなっています。地方ではほぼシネコンしか残っていないので、マイナー作品の上映環境は一層厳しくなっているようです。