MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

『怪談累が淵(1960)』 20:30

f:id:MAROON:20211023221602j:plain
引き続き、シネ・ヌーヴォにて。
【妖怪特撮大全集】での上映です。

1960年大映作品。
監督:安田公義
出演:二代目中村鴈治郎(皆川宗悦)、中田康子(豊志賀)、北上弥太朗(深見新五郎)、他。
落語の怪談噺にもなっているので、あらすじは知っていますが、元ネタは江戸時代の説話で、それを元に鶴屋南北の「色彩間苅豆」が書かれたり、三遊亭圓朝による「真景累が淵」が作られたりしました。
【追記】やはり、尺が足り無さ過ぎますね。序盤の「宗悦殺し」の後、登場人物ががらっと変わって、誰が誰やねん!状態に。(^_^;)
宗悦の娘の一人が豊志賀って、人変わってないか?同じ女優さんには見えなかったんだけど・・・。
「豊志賀の死」もけっこう無茶な設定だったし・・・。
そもそも、宗悦殺しに出てくる新左衛門の妾は殺されたけど、その情夫(中間殺し)はどうなったの?
【追記2】調べたら、これでも登場人物を端折ったりしていますね。深見の息子は二人いて、長男新五郎は次女お園に片思い、豊志賀と恋仲になるのは次男の方でした。
【余談】安田監督は10年後の1970年にも同じタイトルでセルフリメイクしていますね。まあ、このネタで10回近く映画化されているので、人気だったんですかね。
【余談2】本作に出演した中村鴈治郎は後にテレビの必殺シリーズにも出演していましたね。

『怪談 蚊喰鳥』 18:50

f:id:MAROON:20211023202430j:plain
九条のシネ・ヌーヴォにて。
【妖怪特撮大全集】での上映です。

1961年大映作品。
監督:森一生
原作:宇野信夫
出演:船越英二(徳の市/辰の市)、中田康子(菊次)、小林勝彦(孝次郎)、他。
江戸下町。常磐津の師匠菊次、年下の情夫孝次郎、按摩辰の市の三角関係の果てに辰の市が死んだ後、その兄・徳の市が現れる。
【追記】封切り当時は原作となった戯曲の作者・宇野信夫に敬意を表して(?)、「文芸怪談映画」として宣伝していたようです。(^_^)
しかし、ポスターには「男の生血を吸う女」とか吸血鬼みたいなことが書いてありますね。(^_^;)
【追記2】結局は騙し、騙され、三者三様の思惑かあって、共倒れという情けない結末を迎えました。
【余談】タイトルの蚊喰鳥とは馴染みのない言葉ですが、調べたらコウモリの異名だそうです。裏切りと騙し合いの象徴としてタイトルにしたのかな?

夕食 16:40

f:id:MAROON:20211023172357j:plain
九条のマクドでクーポンを使って、チーズ月見バーガーのMセットです。(670円→620円/880kcal)
どうも近年はマクドのクーポンはお得感が無いですね。バリューセットで値引きがたった50円ではねぇ・・・。(-_-)

『鯉のはなシアター』 14:45

f:id:MAROON:20211023171403j:plain
九条のシネ・ヌーヴォXにて。

2018年「鯉のはなシアター 広島カープの珠玉秘話を映像化したシネドラマ」製作委員会作品。
監督:時川英之
語り:東ちずる
出演:徳井義実(徳澤)、矢作穂香(奥崎愛実)、小越勇輝(福原泰司 =愛実の幼なじみ)、八嶋智人(愛実の父)、小沢一敬スピードワゴン>、ミッキーカーチス緒方かな子、他。
6年ぶりに帰郷した愛実。彼女の祖父は映画館を経営しているが、閉館を考えているという。そんな中、徳澤と名乗る男が不思議な現れる。
映画館の閉館に、昔の広島カープの苦境をからめたお話でした。
作品で舞台となったピジョン座は架空の映画館ですが、建物の老朽化のために2014年に閉館移転した旧サロンシネマがあった建物を使って撮影されたそうです。
【追記】キャストに緒方かな子さんの名前がありましたが、どこにでていたのかな?
【余談】作中、カープのエピソードが色々と出てきましたが、「炎のストッパー」と言えばσ(^_^)でも知っている津田投手ですよね。

閉店したのかと思えば・・・。

f:id:MAROON:20211023165554j:plain
久しぶりに九条通商店街を歩いていると、中ほどにあったパチスロの店にシートがかかっていました。
閉店したんだな、と思いながら歩いていましたが、横が見えだすと焦げ臭い臭いが・・・。どうやら火事があったようで、ほぼ全焼しており、隣の店にまで延焼していました。
【追記】『鯉のはなシアター』を見終わって九条通商店街の方に戻ってくる時、ちょうど消防署の車が来て、焼け跡に入って行きました。まだ、現場検証が続いているのでしょうか?
詳しく見たら、南側は飲食店2軒が全焼、東側は着物ブティックという看板の店が全焼。その隣の携帯ショップは外壁が焦げた程度に見えましたが、当面休業の貼り紙がありました。三階の窓の手摺は熱で変形して崩れ落ちそうになっていましたし、電気関係や電話線などに支障があるのかもしれません。(シネ・ヌーヴォに行く時には電気工事の車がきていました)

新色!

f:id:MAROON:20211023141525j:plain
大阪駅前で天保山行きのバスを待っていると、二つほど先の乗り場に見慣れない塗色のバスが停まっていました。どうやらこれが前に報じられていた新塗色のようですね。ちょっとけばけばしい感じですね。最初はいいかもしれませんが、陽射しや風雨にさらされて劣化してきた時にどんな見映えになるのか気になりますね。